前回はシワが出来る原因についてお伝えしました。
シワが出来る原因が分かれば、普段から気を付けて生活をすればいいわけですがなかなか出来ないものです。
では、出来てしまった場合に美容鍼灸にはシワに対してどんな効果があるのか?をお伝えします。
しかし、日々の生活の中で「笑わないで欲しい」なんて事は絶対に言いたくありません。1日の中でどれだけ笑顔でいられるか?それによって1人の女性としてキラキラした輝きが違います。
心と身体は1つです。
“病は気から”という言葉があるように健康を手に入れるには前向きな“笑顔”が必要となります。ご自身が「変わりたい」と思われるのなら、内側から変って行くには“あなたの“笑顔”は外せません。
“笑いじわ”に関して、それは幸せ現れだと思います。心から出た“笑顔”はあなたをより輝かせます。
ですが、“目を凝らす”ことで出来る”眉間のしわ“や“おでこのしわ”、またデスクワーク・長時間のパソコン作業をしていると無表情にはなり表情筋を使わなくなります。そこから起こる筋力の低下“頬のたるみ”や“ほうれい線”、“目の下のたるみ”それらを気にされた方が良いかと思います。
表情にも色々あります。“笑顔”からできる“しわ”は“幸せしわ”であり年相応です。それよりも“無表情”でいることや“しかめっ面”でいる事で現れる“しわ”について考えられることをお勧めします。
肌の潤いや、エアコン、紫外線のダメージによって“しわ”ができることがおわかりいただけたと思いますが、重要なのは出来てしまった“しわ”を戻すことですよね。
一度深く刻まれてしまった“しわ”を、10代や20代の時のように完璧に元に戻すことはほぼありません。
しかし、しわを浅く、薄くすることは可能です。
そこで本当に美容鍼灸を受けることでしわに効果的な作用があるのでしょうか。
美容鍼灸が“しわ”に効果的な作用を持つ理由、それは“しわ”の元となる肌の奥深くにある真皮組織、そこにあるコラーゲンやエラスチン、線維芽細胞を鍼で刺激することで、肌の内側からどんどん新しい細胞が作り出され、それに押し出されるかのように古い角質が剥がれ落ち、お肌がどんどん生まれ変わります。
美容液やエステである程度フォローはできますが、どちらも肌の表面にアプローチするだけの場合、深く刻まれてしまった“しわ”に対してはそれほど効果が期待できません。
これが美容鍼灸の場合、“しわ”が発生している肌の奥深くにあるツボや真皮層、筋肉へ刺激をするため、細胞単位で肌が元に戻ろうとする自然再生能力が働き、“しわ”が深ければ深いほど効果的な作用を発揮します。
「ほんとうにツボを刺激すると効果があるの?」と思われたかもしれませんが、東洋医学では鍼灸は立派な“医学”として地位を確立しています。
実際にWHOから鍼灸は効果的な作用があることを認められており、鍼灸は胃や腸内環境、婦人科系などを正しい自然な状態へ整える=自律神経を整える作用もあり、体の中から正常な状態へ導くことができると言われております。
上記でもお伝えしました通り、美容鍼灸は根本から原因を修復していく作用があるため、お顔とお身体の変化を感じられる方がとても多いです。
しかし、だからといって油断しているとまた元の“しわしわ”顔になってしまうので、“しわ”の原因でもお伝えしたとおり、日焼けや乾燥、表情による“しわ”ができないように普段から対策をしっかりとしておく必要があります。
美容鍼灸もまた、決して完璧ではないことを頭に入れておきましょう。
美容鍼灸がしわにいかに修復していく作用があるのか、よくおわかりいただけたと思います。
しわの原因は加齢だけでなく、乾燥や紫外線、表情などから発生しますが、重要なのは肌の奥深くの細胞などのうるおいです。
美容鍼灸なら、肌の内側から原因を解消する作用があるため、その効果の持続性も申し分ないかと思われます。
加齢とともに深くなってしまったしわ、女性ならどうにかしたいと思うものです。
そんなときは、美容鍼灸で効果的にしわを改善してみるのも良いのではないでしょうか。
最後までお読み頂きありがとうございました。
ご予約は、↓こちらをクリック↓
大阪堀江にある美容鍼灸、VIVACE(ヴィヴァーチェ)鍼灸院【完全予約制】
鍼灸師・柔道整復師 ~国家資格有~
営業時間、11:00 ~ 20:00
定休日、祝日・日曜(不定)
所有地、大阪市西区南堀江2-13-30 サンイーストビル704
アクセス、地下鉄『四ツ橋駅』⑥出口から徒歩6分、『西大橋駅』③出口から徒歩6分、『西長堀駅』⑥出口から徒歩8分、
エラー: フィードが見つかりません。
アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。